• 新着情報
  • プロフィール
  • 研究
  • 研究指導
  • 教育
  • 学生に向けて
  • 卒業生からのメッセージ
  • リンク集
  • [English Page]
2025.10.20 04:06

判例評釈公表

拙稿「ウェブサイトへの表示の掲載行為と商標法上の属地主義の原則—知財高判令和6・10・30」が有斐閣Onlineに公表されました(ID:L2509002)。

2025.10.09 04:31

卒業生からのメッセージ

この9月、博士号を取得したハキモフ・アハドジョン君が、卒業生からのメッセージを寄稿してくれました。

2025.09.25 06:04

アバディーン大学での報告

2025年9月24日、アバディーン大学の Research Seminarで、 “The Recent Development of Japanese Law on Cross-border Trade Secret Infringement”というテーマで報告しました。

2025.09.22 18:02

卒業生からのメッセージ

この9月、博士号を取得したNguyen Quang Anh君が、卒業生からのメッセージを寄稿してくれました。

2025.08.08 04:11

拙稿「営業秘密侵害に関する抵触法上の特則の導入」公表

拙稿「営業秘密侵害に関する抵触法上の特則の導入-不正競争防止法19条の2および19条の3ー」が、L&T 別冊11号(2025年)に公表されました(129-137頁)。

2025.07.28 10:40

判例評釈公表

拙稿「準拠法(4)-映画著作権の帰属〔中国の世界遺産DVD事件〕知財高裁平成24年2月28日判決」が、田村善之=奥邨弘司=駒田泰土=上野達弘編『著作権判例百選[第7版]』(別冊ジュリスト272号)(2025年)に公表されました(222-223頁)。

2025.07.28 10:39

判例評釈公表

拙稿「暗号資産についての権利の準拠法—東京地判令和6・4・25」が有斐閣Onlineに公表されました(ID:L2506014)。

2025.07.16 00:47

指導学生の活躍

私が指導している魯暁寒氏(D2)が、「渉外個別労働関係に関する抵触法的考察 (2・完) : 企業の越境的労働力利用の多様化を背景に」を、名古屋大学法政論集306号に公表しました。

2025.05.20 15:21

国際法協会日本支部2025年度研究大会での報告

2025年4月26日(土)、東京大学本郷キャンパスで行われた国際法協会日本支部2025年度研究大会において、「パンデミックと抵触法」というテーマで報告しました。

2025.05.20 15:15

「国際私法判例の動き」の執筆

ジュリスト1610号(令和6年度重要判例解説)(2025年)に、「国際私法判例の動き」を寄稿しました(252-257頁)。

2025.05.14 04:50

拙稿公表

拙稿 « La codification du droit international privé au Japon : Du Hôrei au Thûsokuhô »,が Jean-Yves Carlier and Stépanie Francq (eds.), Vers un...

2025.04.22 11:48

判例評釈公表

拙稿「属地主義の原則の下でも国外サーバからのプログラム配信が特許権侵害に当たるとした事例-最二小判令和7・3・3」が有斐閣Onlineに公表されました(ID: L2503013)。

Copyright © 2018 Dai Yokomizo. All Rights are reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう